-
ホテル事業本部
営業部 客室営業課
予約フロントグループ2018年入社知念 里沙
営業部 客室営業課の知念さんに、
総合職の仕事内容や、
やりがいについて詳しくお聞きします。
現在の仕事内容について教えて下さい。
銀座キャピタルホテルのフロントにて、チェックイン、チェックアウト、予約管理、売上管理、観光案内などを行っています。また、銀座キャピタルホテルには、はとバスの営業所としての役割も担っており、コースの予約やチケットの発券なども行っています。

今まで仕事をしてきた中で、楽しかったこと嬉しかったことはなんですか?
具体的なエピソードとともに教えて下さい。
印象に残っているのは、入社1年目のときに【はとバス感謝祭バスツアー】で添乗をしたときに、お客さまにお褒めの言葉をいただいたことです。まだあまり慣れていない添乗でうまくできていなかったと思いますが「とても楽しかったです。これからも頑張ってくださいね。」と言っていただけたのは今でも心に残っています。
大変だったことや、成長できたと感じた出来事は何ですか?
ジョブローテーションの一環でもあるのですが、コロナ禍でアパレル販売店に1年間出向した際は、とても大変でした。はとバスとはまったくの異業種の接客業だったため慣れるまでに時間がかかりましたが、他の会社に行くことで課題を見つけられたことや視野が広くなったこともよかったです。また接客業を経験できたおかげで、現在のホテルのフロント業務にも活かすことができています。
はとバスを志望した動機や、入社を決めた理由を教えて下さい。
また、実際にはとバスに入社をして感じたギャップはありますか?
自分自身旅行が好きなこともあり、それをサポートする仕事に携わり、実際に見て感じたことを活かせればと考え志望しました。入社を決めた理由としては、ジョブローテーションでいろんな経験ができることや、拠点が東京のため全国転勤がないことも安心のひとつでした。入社後のギャップとしては、シフト制の部署は土日に休めず、友人と会う時間が減ってしまうかもと思っていましたが、土日のお休みもありますし、土日に勤務だとしても電車が空いていてとても快適です。また平日休みでのお出掛けはどこも空いていて、今のシフト制の勤務はとても気に入っています!

はとバスで働く魅力は何だと思いますか?
様々な業種があるため、多方面の仕事に挑戦できることです。友人に「転職したの?!」と驚かれることもあるくらいたくさんの経験ができます。ホテルに配属された際には、英語が苦手なためインバウンドのお客さまの対応が不安でしたが、実際には不安に思っていたほどの問題もなく語学が堪能な同僚や外国人スタッフに助けられながら日々業務を行っています。先輩・後輩関係なく助け合いながら仕事ができることも魅力のひとつだと思います。
現在の目標や、今後挑戦してみたい仕事を教えて下さい。
現在の目標は、英語力向上です。今は簡単にアプリで学ぶこともできるので、通勤の際に少しでも勉強して、インバウンドのお客さまへの接客をより良くしていきたいと思っています。挑戦してみたい仕事は、今まで経験した部署が販売・接客がメインのため、管理の仕事にも挑戦してみたいです。

学生の皆さんにメッセージや就活のアドバイスをお願いします。
就職活動をしていると、周りと比べて焦ったり自分に自信がなくなったりすることもあると思いますが、自分に合っている企業は必ずあります。焦らず自分に自信を持って就職活動に挑んでほしいです!
そして健康第一で、身体に気を付けて自分のペースで、諦めずに納得のいくまで頑張ってください。
